某博士課程のblog 2

私立6年制薬学部卒,博士課程進学者のblogです.記事の前にカテゴリ中のprofile(随時更新)をご覧いただきたいと思います.

博士課程

金蒸着装置が美しい。(また研究の話)

写真は金蒸着装置の写真です。 綺麗でしょう。 古い機械ですが、まだまだ現役です。 独特のブルブルという音が聞こえます。 これがなかなか良い音なのです。 ガラス越しにサンプルがオルゴールのように回ります。ついみとれるほどです。 今週はSEM(走査型電…

研究に身をおくと,物事がクリアに見える.

人は努力して作り上げたものは,簡単に壊せない. せっかく作ったのに.などと考えて捨てずにいる人がいるが,無駄なものは無駄である. そういう努力は研究において微塵も評価されない. 結果が全てだし,努力は経験としてとっておけばいいから, いちいち…

博士課程に進学した理由、研究室に配属される後輩へ

卒業式を終えてこの春から博士課程に進学します。 私立6年制薬学部で博士課程に進学するのは稀です。数%以下です。 そんな状況だから、周りから珍しがられる。 いろんな人に「なんで進学するか」を聞かれる。 あんまり聞かれるから、自分でもなんでか考える…

国家試験と実験ノートと日記の話(博士課程1年)

ブログのアクセスが昨日から変な上がり方だと思ったら、そういえば昨日が薬剤師国家試験の合格発表だったからか。結果は合格してました。ですが定期テストの情報とかいろいろ教えてくれた友達が落ちてて微妙な気持ちです。とはいえ自分としては研究テーマを…

選択と集中 selection and concentration

研究を進めたい. I want to go ahead with my research. 英語も勉強したい. also want to study English. コンピュータ科学も勉強したい. and computer science. 物理,数学も勉強したい. and physics, mathematics ブログも書きたい. and also want to…

D1間近の研究テーマ検討の話(薬学部)

知らん間に一週間も経ってしまいました. 毎日更新の達成率は低そうです. 英語が年間100記事が目標でしたので,時間ある時に頑張ります. さて,更新休んでいる間にいろいろとありました. 研究テーマ発表(仮),卒業式,研究室追いコンが主なところで…

研究とは料理のようなものである.Research is very much like cooking.

おそらく一般の人々は「研究」という行為が一体何をすることなのか, 想像がつかないと思う. Probably, I think general people can't image that what to do in action called ''research'' 自分も研究するまではよくわからなかった. I was also able to u…

研究テーマについて思考する院生の一コマ/usual day of graduate student (pharmacy)

最近,生活リズムが一定してます. recently, my life rhythm is stable. 研究室の個人デスクが出来たおかげで, Thanks to laboratory members prepare my desk, 1日のうちに集中して思考する時間が増えました. thinking time increased in a day. 少しず…

博士課程進学予定者がプレゼンスキルを学びにいきました/役に立つTips編

以前の記事が日本ブログ村,博士課程注目記事ランキング1位を獲得しました. 博士課程進学予定者がプレゼンスキルを学びにいきました./とある学外セミナーにて - 某博士課程のblog 2 これをうけて,博士課程の人はプレゼンに注目しているのかなと安易に 予…

そこの就活に困っている薬学生,エントリーシート書く前に読んでほしい.

タイトルにつられてきた人,ごめんなさい. 就活のアドバイスは書いていません. 進学に少しでも興味があったけど,諦めた人には読む価値があるかもしれません. それ以外でも,進学する人の一人がこういうこと考えていますよという点は 何かしら参考になる…

研究室で頻用するMacショートカットをご紹介!

ギリギリ一日1回の更新に間に合いました. 今日は自分がMacで頻用するショートカットをいくつか紹介します. 研究室で使えるものをと思いましたが,初歩的なものになりました. Macユーザーの方,他にも紹介していただけると嬉しいです. 1. command +A 文…

細胞と外的刺激の奇跡!STAP細胞について薬学生が考える.

科学に携わるものにとって,このことについて書かざるを得ないと思う. STAP細胞である. しかし,散々詳細が述べられているので,解説は他に譲る. (あんまり詳しく書けないだけだが http://horikawad.hatenadiary.com/ 上記はクマムシ研究者の人の解説で…

困った時に相談したらいいんじゃないですか./指導教員との一コマ

http://engineer1989335.hatenablog.com/entry/2014/01/09/143829 でも書きましたが,研究テーマで切羽詰まっていました. 出来る事なら全て自分でゼロから考えたいという思いがあります. しかし,卒論書いたくらいでそう完璧に考えられるものではありませ…

もっと早く知りたかった!研究室に配属されたら参考にしたいサイト2つ

実はタイトルに反して僕はこういう感情は抱かないんですが, 抱いたとしても一瞬で,次の瞬間にはこれをどう活かすか考えますので ってなポジティブ野郎はおいといて サイト2つを紹介します. 1つ目はうちの研究室の教授から紹介されました. 大学研究室の…

常識とはただ多数派なだけである.これ以上でもこれ以下でもない.

進学する際に必ず聞かれたり, 考えるデメリット(自分はそうは思いませんが) があります. 「進学すると世の中の常識を知らない人間になる」 と友達や親をはじめ,多くの人に言われました. でも気にしなくていいと思います. こう言い返してやってほしい…

こんな奴がホントに博士論文書けんのか?

最初に書いておく. 悩みを公開することで,楽になろうとかは考えていない. こういうことで悩んだりするのか,とか 分かる分かる,とか 思ってもらえれば価値があると思っている. 後に自分で振り返る事もあるでしょう. 9月末に卒論を書き終えてから4ヶ…