某博士課程のblog 2

私立6年制薬学部卒,博士課程進学者のblogです.記事の前にカテゴリ中のprofile(随時更新)をご覧いただきたいと思います.

主張

ムーアの法則が当てはまらなくなる時

明日は研究室の進捗報告会です. ところで一つ考えたことがある. 最近,テレビ離れや車離れなどと 〜〜離れという言葉をよく聞くが, これだけ多用な趣味が日々生み出されている中で, さらには,人口が減少する時代に入っている中で, 趣味1つに関わる人…

6年制薬学部の長期実務実習について

後輩の実務実習のポスター発表でした. お世話になった病院の先生も参加されておりましたので, 挨拶がてら最近の実習の状況についてお話を伺いました. その中で紹介したい考え方に出会いましたので,書きたいと思います. それは先生のこの言葉に表れていま…

目標が遠すぎて落ち込む学部生にむけて

毎日,ブログを更新しているとやはり書く事に困るわけで, アウトプット>インプットとなり,書けなくなってしまう. そんなときは自分の過去の経験を切り崩すしかない. 自分の考え方というのは基本的には性善説,というかポジティブ思考である. このブロ…

薬学からみたその他の医療職,その他の医療職からみた薬学

昨日はとある飲み会に参加してきました. 医療系が多数でしたが,ほぼ全員異なる学科でした. このような場で話をするのは3回目くらいですが, 毎回感じることがあります. 他の専門領域をもった人と話をすると 自分の専門領域のどの部分を共有できて, ど…

情報を発信する練習をするという視点

インターネットが発達して,これからは誰もが情報を発信できるのだ. というようなことはみんな知っていて,聞き飽きたことかもしれないけれど, 実際に発信しようという人は少ない. そんなことは一部の著名人や才能のある人がやることだと思っているのか.…

自分が勉強するようになったプロセス

人が勉強するようになるのは,本当に些細なことだと思うし, 人それぞれ異なると思う. 物心がつく前から勉強してた人もいるかもしれないけれど, 少なくとも僕は大学に入ってから自分で勉強し始めた. 今日はそのプロセスを書きたいと思う. こういうプロセ…

人は簡単に理解したがるが,簡単に理解出来るものはいつでも出来る.

人が何かと理解したがる. あの人は理系だからこう考えるんだとか, こういう会社に所属しているからとか 何かの肩書きを理由に人を理解し,それを人に押し付ける人がいる. このブログについても言える. 例えば,自分の噂話をしている人がいるとする. そ…

これこそ学外交流の意義!薬学×理学療法

今日は少し薬学を知らないと難しいかもしれません. 他学部(特に医療系)と交流する意義はここにある. 先日実際にあった実例を紹介します. facebook上でこんなメッセージがきた. インスリンとL-DOPAの効果が効き始める, 最もよく効く時間帯などあれば教…

動物実験は全廃できる.でもその先には...

これはずいぶん前にどこかに書いた記事の改変です. 「動物」実験は全廃できると思います. I think that human race will be able to abolish "animal"experiment. 現状はできていませんね. now that's impossible. それは何故か 動物に代わる安価なモデル…

常識とはただ多数派なだけである.これ以上でもこれ以下でもない.

進学する際に必ず聞かれたり, 考えるデメリット(自分はそうは思いませんが) があります. 「進学すると世の中の常識を知らない人間になる」 と友達や親をはじめ,多くの人に言われました. でも気にしなくていいと思います. こう言い返してやってほしい…

年寄りは若者を,若者は年寄りを批判する.年寄りはいい.でも若者はその後年寄りになることをお忘れなく.

昨日こんなtweetが流れてきたので, 関連する持論を書きたいと思う. 夕刊▷ 40年前の若者の特徴が現代と全く変わらないと話題 http://t.co/NHYCI77k9L— 男子ハック (@danshihack) 2014, 1月 10 今の若いものは根性がない.常識を知らない. この記事のような…

年収1000万の人を時給換算すると…って言いますけど

タイトルのような物言いは社会人になったら聞きそうな話です. 今回は実際に計算してみました. 1年52週あって土日が休みとして,104日 祝日が15日,年末年始と夏休みが合わせて10日はある. 祝日と日曜が被るとしても,年間120日の休みがある. 365-120=24…