某博士課程のblog 2

私立6年制薬学部卒,博士課程進学者のblogです.記事の前にカテゴリ中のprofile(随時更新)をご覧いただきたいと思います.

「イノベーションを起こすには?」茂木健一郎先生の動画をみて薬学生が考える.

今日はプレゼンのTips書くと言っていたのですが,

小手先のテクニックですし,書籍を読めば書いてある事のようなので

別の話題にします.

 

今日は自分の尊敬する人物の一人,茂木さんの動画をおすすめします.

非常に長い動画ですが,イノベーションとか,ITとか

好きな人はすんなり聴けると思います.

 

以前紹介したアインシュタインの名言

「人の価値とは,その人が得たものではなく,その人が与えたもので測られる.

The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.」

にもあるように

何か新しい物を作り出して,人に与えることが人の価値だと思っています.

そのためにはどのような思考をすれば良いのか

茂木先生の熱弁をご覧ください.

茂木健一郎氏 時代を切り拓くリーダーたちへ~世界を変えるイノベーションとは ...


個人的に感銘を受けた点を挙げてみました.

 

ネットワークを築く感覚と一分野(個人)を掘り下げる感覚が相容れないことが難しい原因かもしれない.(10分ー17分)

イノベーションのためには,2つのバランスが重要ですが,

この2つの性質を両立させるのが難しい.

勉強会にたくさん参加してネットワークを築く人って,

アウトプットが多すぎる傾向があります.自分を掘り下げる事が少ないですよね.

学部の代表として勉強不足と感じることって多いと思います.

反対に学部で勉強(インプット)している人たちはつながりが少ない傾向がありますよね.

バランスが大事だと思います.

自分が取り入れた森博嗣座右の銘もそうです「何ものにもこだわらない」

自分の所属するクラスターを客観視する(34分)

クラスターが融合してイノベーションが起こります.

そのためには自分の持っている分野,クラスターを認識しておく必要がある.

自分の所属するクラスターを客観視するというのは有効な手段かもしれません.

ブログで少しずつ更新していこうと思います.

どんな人でも伝えるべきメッセージを持っている.(48分)

よくブログで書く事がないとかいいますけど,

自分が勝手に価値がないと判断しているんですよ.

一見どうでもいい情報でも価値があるんです.

以前述べたように,価値ある情報を判断するために発言,発信する練習をするべきです.

参考記事

http://engineer1989335.hatenablog.com/entry/2014/02/06/172023

 

隠そうとすることでコミュニケーションがうまくいかない(57分)

秘密主義とかダメですよ.

影で考えているだけとか価値ないし,ストレスためるだけだと思います.

こういう風に,共有しようとか,自分を開示しようとか書くと

自分のことが全て分かられてしまうんじゃないかとか恐れると思うけど,

人の心なんていう曖昧なものなんて言葉で言い表せるものじゃない.

どれだけ書いたって全て理解するなんて無理ですよ.

本当に深みのある人って書いても書いてもどんどん溢れ出してくると思います.

自分が取り入れた新たな価値観を持ち帰って相手に伝えるには?(61分)

これは,学外の勉強会に参加する人なら誰もが感じていると思います.

みんなも参加すればいいのにって

でも難しいんですよね.

解決の1つとして,

「動かしたい人たちの欲望が,新たな価値観で解決できることを分からせる」 

「楽しそうな雰囲気を発信する」ということをあげられています.

 このブログのコメント欄で楽しそうな雰囲気を作り出したいものです.

 

ブログランキングに参加しておりまして,

よろしければバナーをクリックお願いいたします. 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村