某博士課程のblog 2

私立6年制薬学部卒,博士課程進学者のblogです.記事の前にカテゴリ中のprofile(随時更新)をご覧いただきたいと思います.

研究→仕事→研究

IMG_1060.JPG

3時間滞在。

9:00-18:00の仕事の合間だとこれが限界です。
器具洗浄と文献読みと共同研究の準備で終了。
明日も7時台の登校を目指します。
明日はサンプル回収して、人が来るまでに分級作業を終わらせたいところ。
電磁篩の音うるさいしな。
移動させるのも手かもしれんが。
 
薬局の仕事は毎日成長を感じるし、毎日至らないことを痛感する。
出血にアドナが処方されてて、定期のバイアスピリンとの併用を普通にスルーしてしまってた。
患者さんと話した結果、出血が治るまで止めることがわかった。
その後の先輩の話で急に止めるとそれはそれでまずいことも学ぶ。確かになぁ。
それでも少しずつコミュニケーションをとれるようになってきたのは自信につながる。
 

毎日失敗できる環境

11時間滞在。

最近朝早く来れてないから明日からまた仕切り直し。
乳化重合も無事終了。
5日後の粒度測定が楽しみだ。
少し大きめになるように合成したから、無事太ってることを祈っている。
 
朝から二つのサンプルを凍乾に仕込んで、仕上がったサンプルの分級しながらの合成。
そして、帰り際に新たに発見したレビューを読む。
特許の情報もあってなかなか良さそう。
とりあえず1ページ読了して、エクセルにまとめる。
少しずつ表が埋まっていく。
まだまだ分からん単語があるけど、このペースで読めれば大丈夫だろう。
博士卒業したらレビューを書きたいものだ。
問題は文法知識がないために、なんとなく訳してしまうところか、合ってれば良いけど、やはり少しずつトレーニングすべき。
10分でも時間見つけてやるしかない。
 
今日は図書館で借りた本を手元に置きたくなってアマゾンで下記の本を購入。
球状セメントの話とか薬学で触れられるのは製剤だけなんじゃないかな笑
解説編も素晴らしく整理されてるけど、実例編が面白い。
粉体の機能化の応用範囲は広い。
苦手だから製剤研を選んだのもある。
知らない事だらけだから毎日失敗するけど、毎日失敗出来る環境もそうないだろう。
 
さて、明日は薬局。
こっちも毎日勉強することばかりだ。
だんだん思い通りにいかないことに慣れてきた。
というか慣れないと精神崩壊しそうなくらい失敗続きだからな。
防衛本能かもしれん笑
 

 

もっと知りたいナノ粒子の世界

もっと知りたいナノ粒子の世界

 

 

 

共同利用の機器

11時間滞在。
最後の最後で重大なミス発覚。
今までやってきた操作ではダメな様子。
ちょっと代わりの方法考えないといけない。
本当にスッキリ進んだ試しがないな。
凍結乾燥フルに使わせてもらったおかげで、サンプルは明日で調整し終わりそう。
来週にはそれらを評価できる。
週始めに共同研究(自分は絡んでないけど)のお手伝いと薬局があるからあんまり進められないのが歯がゆい。

あーそうそう共同利用の機器はガンガン使うべきだと思う。
自分の研究室にあっても数足りなかったりするとそれだけで実験が遅れてしまう。
共同利用だから最低限のルールは守らなければならないけど、どんどん借りるべきだ。

下準備と論文集め

12時間滞在。
今日は下準備とサンプル回収、評価。
少し添加剤を加えたけど問題なく目的の物は得られそうだ。
EDSの方法見直さないといけないな。
ある程度マッピングできそうなものだが、ピークしか見られなかった。

実験の合間に、論文読み。
2015年のものだが、20年も前にうちでやられてることを新しいアプローチとして書いてるところは憤りを覚える笑
学会発表だから仕方ないのかもしれん。
論文にしてないのが悪いのかな。
読んでると参考文献集めしてしまう。
結局、イントロ部分で前報があることが発覚して中断、図書館でコピーして終わってしまった。
明日読もう。レビューも見つかったしまだまだ読むべき物はたくさんある。

その後は後輩と雑用。
めんどくさいこと頼んで申し訳なかった。
話しながら楽しめる仕事とダメな仕事があるね笑
少しずつ一人で消化します。
あとは、研究室の掃除とサンプル整理か…雑用だな笑
後輩と協力してやっていくしかない。


犠打でも並べれば点になる。

ラーメン屋で油繋げて遊んで、今帰り道。
久しぶりにやったな。エントロピー強制増大。
今日は10時間滞在。(韻?


昨日、今日と凍結乾燥サンプル6つ作ってやったぜ。
ついでに文献チェックと予備検討と準備実験も進め中。
文献は昨年夏のものを見つけたけど、やはり既存のアプローチだから、あんまり読む気はしないけど英語の勉強にはなるし、データ集めとかないとレビュー書くときにしんどいらしいから、コツコツまとめます。
月末にGoogle scholarpubmedでキーワードチェックするのと、関連雑誌を読む程度で良いだろうか。
関連雑誌は今の所全然できていないけど、過去20年くらいまでは目を通しておきたい。
学部生の場合、先生が取ってる雑誌を教えてもらうのは良い方法だと思います。
意外と日本語が多かったりしますし、ネットで自分にあったものを探すのはかなり難しい。
コンスタントに検索しないとなかなか引っかかりません。

さて、明日は昨日のサンプルが完成するから評価が楽しみだ。
果たして目的の物は得られるか。
久々のSEM観察。
最近、あまりデータに対するこだわりというか、一発狙い的な考えはダメだと感じている。
むしろ、コツコツデータを収集するような、そういう地味なものなのだろう研究というのは。
一枚一枚のカードは普通でも、並べてみると美しくなったりするような。
そんな感覚で捉えたほうが楽な気がしている。

徹夜の使いどき

今日は13時間滞在
を超えている。
共同利用の凍結乾燥の定期メンテ、共同利用の機器の予約の関係で、今日徹夜して終わらせた方が早いことが判明したので、もう少し残って終わらせます。
今日は幸い一緒に残る奴がいるから楽しめる。
さて何時になるやら

ボウリング、ボールミル

11時間滞在。
の後、後輩とボウリング。
たまには気を抜かないとね。
体力的に限界で5ゲーム目にスコアダウン。
ハイスコア157、微妙だ。


実験は、初めて扱うボールミルによる湿式粉砕。
仕込みが多すぎたのかあまり粉砕が進まなかった。
自分の場合、粉砕というより解きほぐすイメージだけども。
操作は覚えたからあとは目的の物を調整するのみだ。
今日の収率次第で先に進める。

タイトルは適当である。