某博士課程のblog 2

私立6年制薬学部卒,博士課程進学者のblogです.記事の前にカテゴリ中のprofile(随時更新)をご覧いただきたいと思います.

ド素人の医療学生がPICマイコンでLEDを点滅させる!悪戦苦闘の4時間

photo

自作ロボットを作りたくなった.

 

ググったらPICマイコン,電子工作という言葉があったので,

いろいろ調べた.

 

とりあえず簡単なものから作ればいいか.

 

なんかこういうの楽しそう.

 

パソコンにも詳しくなれるんじゃね?

ってなノリで下記のエントリを参考に作ってみました.

 

MacでPICマイコン電子工作入門

https://tool-lab.com/category/electronics/pic/page/2/

 

PICマイコンというのは,マイクロコンピュータの一種で

電子回路に組み込んでいろんなものを制御します.

エアコンとか炊飯器にも使われているものらしい.

 

部品は秋月電商のネット販売で手に入れました.

この世界では有名らしい.

amazonで工具一式もそろえて一万弱でしたが,

余った部品は流用可能なので,無駄はありません.

 

今回はブレッドボードと呼ばれる優れものの基盤を使います.

配線を1個1個はんだ付けしなくて良いのです.

f:id:engineer1989335:20130428210444j:plain

f:id:engineer1989335:20130428200431j:plain

こんな感じで内部でつながってて,抜き差しするだけで回路が作れちゃうんです.

 

f:id:engineer1989335:20140104201307j:plain

LED(緑),330Ω抵抗,配線

ラジオペンチ,ワイヤーストリッパー,ニッパー

などなど,他にもいろいろ購入しました.

 

悪戦苦闘とか書いてますが,迷ったとこはほとんどありませんでした.

行程が多いだけです.

一点だけjavaのバージョンが分からなかったですが,

下記で大丈夫でした.

http://support.apple.com/kb/DL1572

 

完成品がこちら

http://youtu.be/S6OtI_sfzhM

こんだけ?!

って思うかもしれないけど,達成感はありますよ.

研究には劣りますけど笑

 

これでC言語とか操れるようになれると思うと楽しみですね.

抵抗の種類とか回路図も読めるようになります.

普通の電池は1.5V、充電可能な電池は1.2Vとか,

正直知らなかったですが,

今日紹介したエントリは詳しく書かれているのでオススメです.

これを足がかりにいろいろ飛び回って作っていきたいと思います.